懐古とトレンド

ライターもどきがネタとパンダに走った結果がこちらです。

超個人的だけど、多分参考になる【おすすめブログ10選】

もし今後、一時的にでもアクセス数がはねあがったらやろうと思っていたこのテーマ。どうやら今がその時のようなのでやります。

 

f:id:akinatan:20160523192407j:plain

自分が購読しているブログの中には「これ、他の人にも教えてあげたい!」というものがたくさんあるのですが、今回はその中でも

・比較的更新頻度が高い

・ブログ作りの参考になりそう

・万人向け

なものを選んでみました。できれば全部見ていただきたいなーと思っているので、紹介文はだいたい3行でサクサク参ります。

*リンク先は各ブログの最新記事ではなく、独断と偏見によるおすすめ記事です。

リンクさせていただいたブロガーさん達、事後報告で申し訳ないのですが後ほどお礼とご挨拶にうかがいます。問題があれば削除いたします○┓

 

【読みもの系】

Explorer2050

inusanbou.hatenablog.com

今朝からカテゴリ別注目記事に掲載されているので、「もう見たよ!」っていう人もいるかも。ピュアな心を持った青年が日常を書き綴るブログ。と油断していると、時々こんな会心の一撃をくらいます。……要チェックや。

 

夜行性🌙サナトリウム

anchan0412.hatenablog.com

時事ネタを鋭く斬ったかと思えば、時には体を張ったネタで読者サービスしてくれたり。元々の文才にくわえて、ブログならではの表現(文字装飾や行間)を巧みに取り入れているのも読者を引き付けるポイントかもしれません。引き付けられています。

 

孤高の凡人

kokounobonjin.hatenablog.com

ただただおもしろい。この手の読み物はやりすぎると寒くなりがちなんですが、本当におもしろい。たまにしんみりします。文章力のみでどこまでも読ませてくれるブログ。書籍化されたら絶対買うって言ってるのに!

 

踊る1401便

legolife.hateblo.jp

最初にしっかり予防線をはるあたりは、炎上を避けたいブロガーとしては見習いたいところ。おもしろいだけでなくためになる、1読で2度美味しいブログです。愉快な文章を書くためには、まず勉強しないといけないと考えさせられます。

 

ホーサクっ

www.hoosaku.com

これは特にブログ初心者さんに読んでみてほしい。ブログ開設→アクセス急増→…のあれやこれやが赤裸々につづられています。試行錯誤、日々精進、切磋琢磨。読者が共感しやすく、ついつい応援したくなるようなブログのお手本です。

 

【魅せてくれる系】

Atelier Kumazのアートワーク

f:id:akinatan:20160523185758j:plain

www.atelierkumaz.com

atelierkumazさんはガラスアートを手がけている方。ブログ内では本当に美しい写真&動画が拝見できるのですが、当ブログの購読者層(ほぼ男性)を考え、あえてこの記事を紹介させていただきます。勝手に大ファンです。

 

that's gain photo

zatsugen.hatenablog.com

毎日淡々と素敵な写真をアップしているブログです。疲れた日の寝る前にちょっと癒しのひと時を。zatsugenさんならではのユニークな視点で撮影されているのも特徴で、写真が趣味!という方の参考になりそうですよ。

 

【番外編】

MUTANT

mutant1.hatenablog.com

ブログにちょっと慣れてきたかなという人向け。需要が高い反面、一部からは反感を買いやすいテーマをイヤミなくわかりやすく料理してくれています。「収益とかは考えていないけどPROが気になる」人にもおすすめかな。中の人は多分すごい人だと思う。

 

Z3C備忘録

hakoroid.hatenablog.com

MVNOとかスマホとか、そのあたりの最新情報をやさしく正確(ここ重要)に解説してくれます。「今はスマホ乗り換えとかPC新調とか考えてないな」という人も、読者登録しておけばいざという時に効率良く情報収集できそうです。Xperia仲間。

 

孤独のレシピ

www.hitorishokudou.com

お料理上手なブログ主さんのレシピ紹介と思いきや…いや、もちろんメインはレシピ紹介です。とにかく見てみてください。ブログ全体から漂うほっこり感に、コメント欄のまったり感。ファンの多さがうかがえます。

 

(おまけ)

昨日から今日にかけて、アクセス数が爆発しました。これがブクマの力?と思ったのですが、GoogleAnalytics先生いわく複数のニュースアプリに掲載されたのが原因とのこと。そういえばここ最近見慣れない参照元からのアクセスが増えていたような…。

smartnewsの場合は記事選定のアルゴリズムがふわっと公表されていますので、「もっと見てほしいぞー」というブロガーさんは参考にしてみてはいかがでしょうか。

自分の場合はsmartnewsカテゴリ「はてな」内に載っただけですが、とりあげられ方によっては万単位が動くようです。